余興・出し物
素敵な余興・出し物
search

【もう困らない!!】盛り上がる隠し芸カタログ

忘年会や新年会、二次会や同窓会などでの隠し芸。

「時間もないし……準備もできないし……」と頭を抱えられている人もいるのではないでしょうか。

でも、どうせやるからには「成功できるものがいい!!」「やるなら感動するネタがいい!!」と思いませんか?

誰でも手軽に始められるものから本格的なものまで紹介していくので、動画などと合わせてチェックしていきましょう!

練習するときには、鏡の前でやったり、練習姿を撮影して、自分で見直すことが上達の近道です!

【もう困らない!!】盛り上がる隠し芸カタログ

ダイススタッキング

テーブルの上にバラバラで置かれたダイスを、コップを使ってダイスを積み上げるというパフォーマンスです。

用意するものは少なく、場所はある程度平らなテーブルであればよいので、気軽にできますね。

ポイントとしては、ダイスの大きさが1辺1cmから1.5cm程度のものがよいですよ!

持ち方などコツがあるので練習してみてください。

声真似で歌ってみた

どんな時代も、どんな世代にもウケるモノマネ。

なかでも、特徴のある声をマネして歌を歌い上げるパフォーマンスができれば、盛り上がることまちがいなしですよね。

例えば、みんなが知っているドラえもんの声で若者に人気の歌を歌ってみてはいかがですか?

ドラえもんの声は、喉に力を入れ、思い切って大きなダミ声を出してみると、案外誰にでもできます。

声幅は、練習や努力次第で広げられるといわれているので、あとは雰囲気にのって楽しくいきましょう!

日和

即興似顔絵

準備してきた物ではなく、飲み会のその場で即興で描いちゃう似顔絵!

対象とする人はその日が何かしらの記念日の人や、いつもお世話になっている先輩などなど誰でもOKです。

誰か1人絵のうまい人が描いてもいいですし、みんなで描いて誰が1番うまいかを言い合ってもいいですね!

意外な才能が見えることもあるかもしれませんよ。

みんなでやりたい場合は、言い出しっぺの人が紙やペンなどを用意しておくといいでしょう。

描けたら対象の人にプレゼントして、その日の思い出にしてくださいね!

SAKI

ビートボックス

口だけでドラムやベース音、レコードのスクラッチ音などを再現し、音楽を表現するヒューマンビートボックス。

かっこよくできたら、一躍人気者になれますよね。

難しそうと思ってしまいがちですが、簡単な口スクラッチをはじめ、一つひとつの音の出し方のコツを覚えれば、自由にアレンジが可能なので、興味がある方はぜひチャレンジを。

他の楽器とのバンド演奏でも、アカペラでも楽しめる上に、マイク一本で手軽にパフォーマンスできるのでオススメですよ!

日和

ジャグリング

ボールやシガーボックス、ボーリングのピンのようなクラブをいくつも投げて取ってというのを繰り返すジャグリング。

大道芸の方などが街中でやっているのを見かけたことがある方もいるかもしれません。

そのジャグリングを宴会の場で軽々とできたら、絶対盛り上がりますよね!

簡単なのはボールを使ったジャグリング。

初めは1つのボールを放物線を描きながら手から手へ投げることから始め、徐々にボールの個数を増やしていきます。

個数が増えたときは基本的に、投げたボールが手に届く前にまだ投げていないボールを投げ始める形で繰り返します。

自分の頭の上近くの高さまで投げるとやりやすいですよ!

SAKI

名刺が裏返る手品

忘年会や新年会でさらっとテーブルマジックができればかっこいいですよね。

そんなあなたにオススメなのがこちらの名刺を使ったマジックです。

左側が裏面、右側が表面とねじれた名刺になってしまう、ちょっと普通では考えられないことになるマジックです。

二枚の名刺を使い、折り方や破り方、そしてその破っているところをうまく隠すことがこのマジックのタネです。

事前に少し用意すればきっと皆さんをアッと驚かせられる一発芸になると思います。

村上真平